カテゴリ:現場のお知らせ の記事一覧
木造住宅リノベーション現場レポート
宇治市小倉町南浦
木造住宅リノベーションの現場レポートです!
玄関から廊下の部分です
左の手前が洋室、
階段を挟んで奥がキッチンです
キッチンに入る片引き戸の枠が入りました

こちらは反対側のトイレです

トイレの奥には洗面室です
窓サッシも新しく設置しました
ジャロジー窓で視線を遮りつつ、換気もできます

こちらは浴室です
在来工法の浴室で、タイル貼りで仕上げていきます
窓サッシも新しく設置
面格子付なので防犯上も問題なしです

工事中でないとご見学いただけない部分もたくさんあります
是非一度この機会にご覧ください!
現場見学は随時受け付けておりますので、
お気軽にお問合せください
フリーダイヤル
0120-81-3431
または
お問い合わせ
≪予告≫
5月12日(土)13日(日)
豊喜工務店 城陽店にて
「家づくり相談会」を
開催いたします!
美味しいスイーツもご用意しておりますので、
お気軽にお家のお悩みをお話ししませんか?
詳細はこちら
木造住宅リノベーションの現場レポートです!
玄関から廊下の部分です
左の手前が洋室、
階段を挟んで奥がキッチンです
キッチンに入る片引き戸の枠が入りました

こちらは反対側のトイレです

トイレの奥には洗面室です
窓サッシも新しく設置しました
ジャロジー窓で視線を遮りつつ、換気もできます

こちらは浴室です
在来工法の浴室で、タイル貼りで仕上げていきます
窓サッシも新しく設置
面格子付なので防犯上も問題なしです

工事中でないとご見学いただけない部分もたくさんあります
是非一度この機会にご覧ください!
現場見学は随時受け付けておりますので、
お気軽にお問合せください
フリーダイヤル
0120-81-3431
または
お問い合わせ
≪予告≫
5月12日(土)13日(日)
豊喜工務店 城陽店にて
「家づくり相談会」を
開催いたします!
美味しいスイーツもご用意しておりますので、
お気軽にお家のお悩みをお話ししませんか?
詳細はこちら
スポンサーサイト
ウエストタウン北分譲地 S様邸 ~完成編~
ウエストタウン北分譲地 S様邸
完成いたしました!
~完成編~
★外観
正面から
思わず二度見したくなる黒いお家
木目色の玄関ドアがアクセントになっていますね

★外観
斜めから

★玄関
リビングの室内建具は
チャコールブラック色です
LIXILの「ヴィンティア」シリーズで
モダンとヴィンテージの魅力をあわせ、
個性的な空間を演出できる
若い世代を中心に人気の商品です

★シューズボックス
ロングタイプの大容量の収納力
ミラー付で、お出掛け前の身だしなみ
チェックもできるので便利です

★リビング
ヴィンテージ風の内装で、
お店のようなオシャレな雰囲気です

★キッチン
ガスコンロは横に3つ並んだタイプで
Panasonic独自の製品です
コンロの手前にスペースがあるので、
お皿やトレーを並べながらお料理ができて、
使い勝手がいい形になっています

★リビング階段
階段はリビングから上がるタイプ
小さいお子様がおられるご家庭に
は特に喜んでいただけます
壁面にはニッチを設置
ちょっとしたものを飾ったり
インテリアを楽しめます!

★トイレ
タンクレストイレに手洗い器付
両サイドのクロスの柄が効いていますね

★洗面脱衣室
洗面化粧台はホワイト色
壁クロスと床材の柄で
面白い空間になっていますね

★ユニットバス
1616サイズの浴室
アクセントパネルにブラックを採用
一面をアクセントパネルで色や柄を
プラスできます

★洋室
インパクトのあるアクセントクロスです

★洋室
天窓からの光で明るいお部屋になりますね
こちらは天井・壁・床と白を基調とされています

★ウォークインクローゼット
パイプハンガー付の枕棚に
可動棚をプラスされました
お施主様のご要望で
打ち合わせをしながら形状など
決めていきます

★トイレ
タンクレストイレに手洗い付のものです
以前はタンクレストイレにすると手洗い器を別に
設置しなければならなかったのすが、
Panasonicのアラウーノにはタンクレストイレに
手洗いが付いたタイプが新しく登場しました

★小屋裏収納
廊下の天井に設置された収納はしごを
降ろすと階段が出てきます

★小屋裏収納
季節ものなど、たまにしか使わないものを
収納するのに便利です

★ベランダ
奥行のあるベランダ
お日さんがよく当たるので、洗濯物も
よく乾きそうですね

『遊び心たっぷりのヴィンテージ風のおうち』
いかがでしたか?
壁紙のクロスを変えるだけで、
お部屋のイメージがガラリと
変わるので、面白いですよね♪
HPの新築施工例にも掲載しておりますので、
そちらも是非ご覧ください →こちらまで
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
≪予告≫
5月12日(土)・13日(日)
豊喜工務店 城陽店にて
「家づくり相談会」を開催いたします!
新築・リフォーム・土地探し・空き家活用・売却・・・
お家のお悩みをお話ししませんか?
詳細は追ってお知らせいたしますので、
是非一度ご参加お待ちしております!
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
完成いたしました!
~完成編~
★外観
正面から
思わず二度見したくなる黒いお家
木目色の玄関ドアがアクセントになっていますね

★外観
斜めから

★玄関
リビングの室内建具は
チャコールブラック色です
LIXILの「ヴィンティア」シリーズで
モダンとヴィンテージの魅力をあわせ、
個性的な空間を演出できる
若い世代を中心に人気の商品です

★シューズボックス
ロングタイプの大容量の収納力
ミラー付で、お出掛け前の身だしなみ
チェックもできるので便利です

★リビング
ヴィンテージ風の内装で、
お店のようなオシャレな雰囲気です

★キッチン
ガスコンロは横に3つ並んだタイプで
Panasonic独自の製品です
コンロの手前にスペースがあるので、
お皿やトレーを並べながらお料理ができて、
使い勝手がいい形になっています

★リビング階段
階段はリビングから上がるタイプ
小さいお子様がおられるご家庭に
は特に喜んでいただけます
壁面にはニッチを設置
ちょっとしたものを飾ったり
インテリアを楽しめます!

★トイレ
タンクレストイレに手洗い器付
両サイドのクロスの柄が効いていますね

★洗面脱衣室
洗面化粧台はホワイト色
壁クロスと床材の柄で
面白い空間になっていますね

★ユニットバス
1616サイズの浴室
アクセントパネルにブラックを採用
一面をアクセントパネルで色や柄を
プラスできます

★洋室
インパクトのあるアクセントクロスです

★洋室
天窓からの光で明るいお部屋になりますね
こちらは天井・壁・床と白を基調とされています

★ウォークインクローゼット
パイプハンガー付の枕棚に
可動棚をプラスされました
お施主様のご要望で
打ち合わせをしながら形状など
決めていきます

★トイレ
タンクレストイレに手洗い付のものです
以前はタンクレストイレにすると手洗い器を別に
設置しなければならなかったのすが、
Panasonicのアラウーノにはタンクレストイレに
手洗いが付いたタイプが新しく登場しました

★小屋裏収納
廊下の天井に設置された収納はしごを
降ろすと階段が出てきます

★小屋裏収納
季節ものなど、たまにしか使わないものを
収納するのに便利です

★ベランダ
奥行のあるベランダ
お日さんがよく当たるので、洗濯物も
よく乾きそうですね

『遊び心たっぷりのヴィンテージ風のおうち』
いかがでしたか?
壁紙のクロスを変えるだけで、
お部屋のイメージがガラリと
変わるので、面白いですよね♪
HPの新築施工例にも掲載しておりますので、
そちらも是非ご覧ください →こちらまで
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
≪予告≫
5月12日(土)・13日(日)
豊喜工務店 城陽店にて
「家づくり相談会」を開催いたします!
新築・リフォーム・土地探し・空き家活用・売却・・・
お家のお悩みをお話ししませんか?
詳細は追ってお知らせいたしますので、
是非一度ご参加お待ちしております!
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
ウエストタウン北分譲地 S様邸 ~施工編②~
ウエストタウン北分譲地 S様邸
~施工編②~
前回から引き続き、
上棟から仕上げ前までをお届けします
◆上棟
いよいよ上棟です
いつもは一人で施工される大工さんも
上棟の日は6人ほどの大工さんたちが
応援に来ていただきます

◆上棟
一日で屋根の下地まで仕上げます

◆大工工事
外周部は構造用合板を張っていきます

◆大工工事
柱の間に間柱をたてます
天井の下地もできてきてきました
電気配線工事など、ボードを張る前に
壁内に仕込む工事をします

◆大工工事
こちらは天窓があるお部屋です
サッシも取り付けています

◆断熱材施工
グラスウール断熱材を外壁面と天井に
敷き詰めます
天井断熱材施工

◆断熱材施工
外壁断熱材施工
天井・壁・床に断熱材を施工して、
お家全体を包みます

◆ユニットバス施工

◆ボード施工
石膏ボードを天井・壁に張ります

◆造作工事
クローゼット内部は枕棚や棚板を取り付けます

◆クロス下地工事
ビニールクロスで仕上げる前に、
ボードの継ぎ目にパテをして、
平らにします

クロスを貼って、いよいよ完成です!
どんな内装になっているか楽しみですね!
~完成編~是非ご覧ください☆
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
≪予告≫
5月12日(土)・13日(日)
豊喜工務店 城陽店にて
「家づくり相談会」を開催いたします!
新築・リフォーム・土地探し・空き家活用・売却・・・
お家のお悩みをお話ししませんか?
詳細は追ってお知らせいたしますので、
是非一度ご参加お待ちしております!
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
~施工編②~
前回から引き続き、
上棟から仕上げ前までをお届けします
◆上棟
いよいよ上棟です
いつもは一人で施工される大工さんも
上棟の日は6人ほどの大工さんたちが
応援に来ていただきます

◆上棟
一日で屋根の下地まで仕上げます

◆大工工事
外周部は構造用合板を張っていきます

◆大工工事
柱の間に間柱をたてます
天井の下地もできてきてきました
電気配線工事など、ボードを張る前に
壁内に仕込む工事をします

◆大工工事
こちらは天窓があるお部屋です
サッシも取り付けています

◆断熱材施工
グラスウール断熱材を外壁面と天井に
敷き詰めます
天井断熱材施工

◆断熱材施工
外壁断熱材施工
天井・壁・床に断熱材を施工して、
お家全体を包みます

◆ユニットバス施工

◆ボード施工
石膏ボードを天井・壁に張ります

◆造作工事
クローゼット内部は枕棚や棚板を取り付けます

◆クロス下地工事
ビニールクロスで仕上げる前に、
ボードの継ぎ目にパテをして、
平らにします

クロスを貼って、いよいよ完成です!
どんな内装になっているか楽しみですね!
~完成編~是非ご覧ください☆
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
≪予告≫
5月12日(土)・13日(日)
豊喜工務店 城陽店にて
「家づくり相談会」を開催いたします!
新築・リフォーム・土地探し・空き家活用・売却・・・
お家のお悩みをお話ししませんか?
詳細は追ってお知らせいたしますので、
是非一度ご参加お待ちしております!
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
ウエストタウン北分譲地 S様邸!!~施工編①~
ウエストタウン北分譲地 S様邸
完成しました!!
施工編と完成編をお届けします
~施工編①~
基礎工事まで
◆掘削工事
建物位置を確定して、掘削をします
基礎を作るために、外周部の土を掘り、
その上に採石を敷いて、転圧をかけます

◆鎮め物埋設
お施主さまからお預かりした鎮め物を
建物の中央部分に埋めます
工事の安全を願って鎮める大切なものです

◆防水シートと捨コン
防水シートは地面からの湿気を押さえるために張ります
捨コンは外周部に施工します

◆基礎配筋工事
設計図書通りに配筋されているか、
JIO(日本住宅保証検査機構)による配筋検査を受けます

◆外周部の型枠工事

◆ベース部コンクリート打設工事
コンクリートを打ち込みます
バイブレーターでしっかりと締めます

◆立ち上がり部型枠工事
立ち上がり部に型枠を組みます
アンカーボルトやホールダウン金物も
設計図書通りに設置します

◆立ち上がり部コンクリート打設
コンクリート打設養生後、
基礎天端はレベラーを流し込んで、
天端を平らに仕上げます

◆型枠解体
数日養生した後、解体します

◆配管工事
床下の給排水管の配管です
複雑に見えますが、しっかりと排水できるよう計算されています
グレーが排水管
青が給水、ピンクが給湯です

◆基礎パッキン施工
基礎と土台の間に基礎パッキンを施工します
基礎立ち上りの上全てに敷いているため、
全体的に換気ができます

◆土台施工
アンカーボルトとホールダウン金物は
地震や台風時から柱や土台が抜けるのを防ぐ
大切な金物です

◆床下断熱材施工
押出法ポリスチレンフォームの
ミラフォームを床下に隙間なく施工します

以上、基礎工事でした
上棟から仕上げ前までは~施工編②~でお届けします
是非ご覧ください☆
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
≪予告≫
5月12日(土)・13日(日)
豊喜工務店 城陽店にて
「家づくり相談会」を開催いたします!
新築・リフォーム・土地探し・空き家活用・売却・・・
お家のお悩みをお話ししませんか?
詳細は追ってお知らせいたしますので、
是非一度ご参加お待ちしております!
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
完成しました!!
施工編と完成編をお届けします
~施工編①~
基礎工事まで
◆掘削工事
建物位置を確定して、掘削をします
基礎を作るために、外周部の土を掘り、
その上に採石を敷いて、転圧をかけます

◆鎮め物埋設
お施主さまからお預かりした鎮め物を
建物の中央部分に埋めます
工事の安全を願って鎮める大切なものです

◆防水シートと捨コン
防水シートは地面からの湿気を押さえるために張ります
捨コンは外周部に施工します

◆基礎配筋工事
設計図書通りに配筋されているか、
JIO(日本住宅保証検査機構)による配筋検査を受けます

◆外周部の型枠工事

◆ベース部コンクリート打設工事
コンクリートを打ち込みます
バイブレーターでしっかりと締めます

◆立ち上がり部型枠工事
立ち上がり部に型枠を組みます
アンカーボルトやホールダウン金物も
設計図書通りに設置します

◆立ち上がり部コンクリート打設
コンクリート打設養生後、
基礎天端はレベラーを流し込んで、
天端を平らに仕上げます

◆型枠解体
数日養生した後、解体します

◆配管工事
床下の給排水管の配管です
複雑に見えますが、しっかりと排水できるよう計算されています
グレーが排水管
青が給水、ピンクが給湯です

◆基礎パッキン施工
基礎と土台の間に基礎パッキンを施工します
基礎立ち上りの上全てに敷いているため、
全体的に換気ができます

◆土台施工
アンカーボルトとホールダウン金物は
地震や台風時から柱や土台が抜けるのを防ぐ
大切な金物です

◆床下断熱材施工
押出法ポリスチレンフォームの
ミラフォームを床下に隙間なく施工します

以上、基礎工事でした
上棟から仕上げ前までは~施工編②~でお届けします
是非ご覧ください☆
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
≪予告≫
5月12日(土)・13日(日)
豊喜工務店 城陽店にて
「家づくり相談会」を開催いたします!
新築・リフォーム・土地探し・空き家活用・売却・・・
お家のお悩みをお話ししませんか?
詳細は追ってお知らせいたしますので、
是非一度ご参加お待ちしております!
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
小倉町南浦 木造住宅リノベーション現場レポート
宇治市小倉町南浦
木造住宅リノベーションの現場レポートです!
床は床組をした上に構造用合板を貼りました。
壁と天井は木下地を組んでいます。
だんだんとお部屋の形が見えてきますね!
下地ができるとボードを張る前に、
照明、スイッチ、コンセント、給湯器のコントローラーなど
あらかじめ決めていた位置に電気配線をしていきます。


こちらは浴室になるところです。
水色が給水、ピンク色が給湯の配管です。
下から出ているグレー色は排水管です。

工事中にしか見ることができない部分を
実際にご見学いただけますので、
この機会に是非一度ご覧ください!
現場見学は随時受け付けしておりますので、
お気軽にお問合せください。
フリーダイヤル
0120-81-3431
または
お問い合わせ
≪予告≫
5月12日(土)13日(日)
豊喜工務店 城陽店にて
(仮)後悔しないための「家づくり相談会」を
開催いたします!
美味しいスイーツもご用意しておりますので、
お気軽にお家のお悩みをお話ししませんか?
詳細は追ってお知らせしますので、
どうぞよろしくお願いします!
木造住宅リノベーションの現場レポートです!
床は床組をした上に構造用合板を貼りました。
壁と天井は木下地を組んでいます。
だんだんとお部屋の形が見えてきますね!
下地ができるとボードを張る前に、
照明、スイッチ、コンセント、給湯器のコントローラーなど
あらかじめ決めていた位置に電気配線をしていきます。


こちらは浴室になるところです。
水色が給水、ピンク色が給湯の配管です。
下から出ているグレー色は排水管です。

工事中にしか見ることができない部分を
実際にご見学いただけますので、
この機会に是非一度ご覧ください!
現場見学は随時受け付けしておりますので、
お気軽にお問合せください。
フリーダイヤル
0120-81-3431
または
お問い合わせ
≪予告≫
5月12日(土)13日(日)
豊喜工務店 城陽店にて
(仮)後悔しないための「家づくり相談会」を
開催いたします!
美味しいスイーツもご用意しておりますので、
お気軽にお家のお悩みをお話ししませんか?
詳細は追ってお知らせしますので、
どうぞよろしくお願いします!